引っ越し先では出来るだけ物を持たない暮らしをしたいですね?
ここでは、最低限暮らしに必要になるものをリストアップしていきます!
まず間違いなく必要になるものが「寝具」です。
最近では安い布団もたくさん出ていますが、保温性が低い、破れる等のトラブルが発生するので、1万円以上の予算を組んでおくと良いでしょう。
(関連:パジャマ)
次に洗面用具です。
歯ブラシは生活の必需品ですし、小さなコンパクト鏡だけでも十分役立ってくれます。
(関連:石鹸、シャンプー、ボディーソープ)
トイレットペーパーや、ティッシュペーパーも必需品です。
引越し日には、全ての荷物が段ボールの中に入っており、所在が分からなくなるので、1ロールだけは梱包せずにバッグの中に入れておきましょう。
衣類では、下着やシーズンごとの洋服です。
下着は2,3セット、衣類は1シーズンに2セットもあれば十分事足ります。
調理器具では、フライパンやお皿、箸が必要です。
自炊するのであれば、包丁やハサミ、お鍋やスプーン、しゃもじ、野菜の水洗い桶も必要になります。
家電類では、最低限でも冷蔵庫、洗濯機、エアコン、炊飯器、電子レンジ(あると何かと楽)、扇風機、ポットが必要です。
冷蔵庫は自炊するなら、すぐに中身が一杯になるので、人数に合わせた容量よりもワンサイズ大きめを選ぶのがベストです。
容量の選び方は、70L×(家族の人数)+100L+70Lです。単身なら240Lが基本容量です。
洗濯をご自宅でするなら、洗濯かご、洗剤、ハンガー、物干しざおが必要になってきます。
家具類では、食器棚やご飯を食べる用のテーブル、衣類掛け程度です。
タンス等は押し入れやチェストがあれば得に必要になりません。
その他の荷物では、カーテンや照明が必須です。
カーテンが無いと夜は電気を付けれませんし、照明が、蛍光灯ならLEDに変えた方が節約になります。
最低限必要なものを集めると大体これぐらいは必要になります。
また、引越し前に家の中を見渡してみれば、不要なもの・必要なものが見えてくると思います。
生活必需品は後で買い足していけば良いので、とりあえずは家電や家具類で必要なものだけを運ぶようにしましょう!